2010年04月01日

謝恩会。

卒園式が終わった後、お世話になった先生方へ
感謝と御礼の意を込めて、謝恩会が開かれました。

毎年恒例で、ママたちが余興をするのですが、今年は
★「まねきねこダック(手話)」
★「ピロピロ体操」
★「おなら はずかしくないよ」 
の、3グループに分かれて、1ヶ月以上前から毎週1回練習をしてきました。

私は「おなら はずかしくないよ」チームだったので、
こんな格好してね。
ママたちがギャルになって、パラパラを踊るわけです。
子供たち、先生たちの前でね。

謝恩会。

週1の練習と、しょうままちゃんの個別特訓のおかげで
楽しくみんなと踊れましたー!!
でも、確実に物覚えが悪くなってる・・・プププ^m^


ちなみに「おなら はずかしくないよ」は、石垣ではTV放送してない?かも。。。
はんにゃの金田がギャルになってパラパラを踊るコレ↓です。



子供たちに大人気っ!!




同じカテゴリー(子供たちのこと。)の記事
おめでとう!!!
おめでとう!!!(2015-02-24 17:57)

9歳♪♪
9歳♪♪(2015-02-02 15:48)

記録会
記録会(2015-01-20 10:27)

連鎖反応
連鎖反応(2014-12-27 19:04)

自己ベスト更新!
自己ベスト更新!(2014-12-24 13:44)

学習発表会
学習発表会(2013-07-15 15:55)


この記事へのコメント
パラパラやったんですね。(笑)
私、自身の結婚披露宴の二次会を(エドからの流れで)今は無きパラパラ全盛期の神楽坂「ツインスター」でやりました。
なつかしいです。
Posted by iceman at 2010年04月01日 01:49
パラパラ〜
生で見たい(笑)

今月も宜しくお願いしますね〜
Posted by 親ビン at 2010年04月01日 07:07
ばななさんのパラパラ見たぁ~い、笑(^o^)丿
子供たち、大喜びだったでしょうねぇ~♪

byのんちょ
Posted by ごんこごんこ at 2010年04月01日 09:24
謝恩会とかあるんだ。大変ね~、親も。
でも、みんな可愛い☆
そっか、この歌よく聴くけど人気あったんだ。
はんにゃの人気も程々に落ち着き、やっぱ今は
ロッチやしずる、ジャルジャルが面白いよね。
柳原ちゃんはずっと面白いけど。
Posted by shioppe at 2010年04月01日 09:37
出遅れました!
りゅうが君、卒園おめでとうございます!
それに謝恩会があるなんて、凄いですね~^^

「おならはずかしくないよ」って何の番組だったか覚えていないけれど
ちらっと見たことあります!
なんて良い歌なんだーと軽く感動してました^^;
パラパラってさっぱり分からないのですが
フラみたいに1つ1つの動きに意味があるのでしょうか?^^
Posted by いのり at 2010年04月04日 09:37
>icemanさん
お返事遅くなりました<(_ _)>
「ツインスター」ですか!!
パラパラにまったく興味のなかった私でも名前だけは聞いたことがあります^^
icemanさんも、当時を思い出してぜひ「ぴらめきーの」を見ながら踊ってみてください♪
あ・・・腕が治ってからですよー!!
Posted by ばなな at 2010年04月06日 01:53
>親ビンさん
お返事遅くなりました<(_ _)>
生で見たいですか??
怖いもの見たさ?(笑)
ある意味チャレンジャーですね^^

今月もだいぶ日が経ってしまいましたが・・・
こちらこそよろしくお願いしま~す♪♪
Posted by ばなな at 2010年04月06日 01:54
>のんちょさん
あら??こちらにもチャレンジャーが・・・(笑)
若いママさんたちはいいんですけどね。
私くらいの歳になると、ちょっと怖さもありますよね。
Posted by ばなな at 2010年04月06日 01:56
>shioppeさん
私も保育園で謝恩会があるって聞いた時は
ビックリしましたよ~。
幼稚園ならわかるけど・・・
今はどうだろう?まだ人気あるのかな?
子供たちは大好きですね~。
我が家では、モナが毎日歌いながら踊ってます(笑)

はんにゃもオードリーも落ち着いてきましたよね。
覚えきれないぐらい芸人さんがたくさん出てきていますが、
私はいまだにタカトシが一番好きだったりします^^
Posted by ばなな at 2010年04月06日 01:59
>いのりさん
ありがとうございます^^
謝恩会、私もビックリしたのですが
この辺の保育園ではどこも普通にあるようです。
卒対委員さんは、ホントたいへんだなぁ。。。と思いました。
(↑他人事のようですが、でもホント!!)

パラパラには、フラのように手の動きに意味はないはずです。
私もよくわからないんですけどね(笑)
でも、もしパラパラ全盛期に自分が当てはまる年齢だったら
踊っていたんだろうな・・・と^^
この歌、すごく頭に残るんですよね。
しかも子供たちが口ずさむから余計に・・・(^◇^)
Posted by ばなな at 2010年04月06日 02:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。