レシピ☆きゅうりの一本漬け
以前、
この記事を書いた時に
レシピをUPして・・・というメールをいただき
ありがとうございました。
そのままにしていてスイマセン
実は私、かなりの適当主義なため、
レシピも本当に適当です。
分量は、だいたいこのくらいかなー、程度です。
分量を合わせたら、味をみて加減してみてください。
(ちょっとしょっぱい漬物の汁・・・くらいでいいと思います。)
市販の漬物の素なんて買う必要がないくらい簡単です^^
■きゅうり4本
■昆布だし (1包・・・5g入りの物です)
■醤油 (小さじ2)
■砂糖 (小さじ1)
■酢 (小さじ1)
■水 (300ml)
■塩 (小さじ1)
*きゅうりは洗って塩をふり(分量外)2時間くらい置いておくとしんなりします。
*爪楊枝で、プスプスときゅうりに穴を開けると、漬け汁が滲みこみやすくなります。
*他の材料を一旦火にかけて粉末を溶かし、ちょっと冷めたらきゅうりと一緒に保存袋やタッパーに入れ冷蔵庫で一晩寝かせます。
*割り箸がスッと通るくらい柔らかくなれば大丈夫です。
*昆布だしは、いつも
これを使っていますが何でもいいと思います。
*だし汁は、3回くらい使い回ししちゃいます^^ だんだん薄くなるので、お醤油とか塩とかを適当に足してます。
*きゅうりが太いと漬かりにくいです。 そんな時は、縦に4~5本皮を剥いてください。
*ご質問あったら、遠慮なくどうぞ。
関連記事